096641 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

売れるホームページに見直す 仙

仙古堂のプチ起業で悠々自適になる日記より
http://plaza.rakuten.co.jp/nextlife/diary/200405010000

売れるホームページに見直す 05月01日(土)

テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14350)」
インターネットからの訪問者は、「情報を探し」に来ると言われます。

そうですね、いきなり買いに来るわけではないのです、だからあなたの
サイトにきた方は、何も買わないということを認める必要があります。

☆-----------------------------
そうです、何も買わないのです。
-------------------------------

何か買おうと思ったら、オークションやショッピングモールに行けば
いいからです。たとえ、どんなにニッチな商品でも、買わないでしょう


なぜか? それはあなたと訪問者を結びつけるものが何もないからです
何も結びつけるものを持たない訪問者は、より安心できるところにいく
のです

ならば、あなたは訪問者との接点を作る必要があります。


それが、メールマガジンであり、サイトの豊富や充実した情報だと
思いませんか?


ここでは、サイトの充実について考えます。


あなたがお店に言ったときのことを想像しましょう
「いらっしゃいませ、こちらの商品は素晴らしい商品です、安いですよ」
といきなり店員に言われたら・・・引いちゃいますよね(笑


「いらっしゃいませ、御用の際はお声がけください」
と言われれば、じっくり商品を吟味できますよね

しかも、そのお店は、わたしがほしいと思う情報にやたらに詳しく、
一度で見切れないくらいに多くて、しかも納得にいく価格だったら
おや、手前には、先に買ったお客さんの声が載っています
ふんふん、こういうところがこの商品の良いところなんだな!


あれ、ニュースレターなんてしゃれたものもあるんだぁ
あ、登録すれば無料で今度から届けてくれるのか、それはいいなぁ
また来ようとおもったけど、ここで登録しておこう!

「店員さん、これタダなんですね~、申込書くださ~~い」


ちょっと、わざとらしいですが、もうお分かりですよね

ホームページは売る側の気持ちで作ると商品説明会になります



□訪問者のキーワードに対してできるだけ多くの情報を提供する

□優良顧客(リピータ)との関係を継続するニュースレター
 (メールマガジン)を継続して発行する

□「お客さまの生の声」を掲載する

□うまく運営できるならお客さま同士の掲示板を作る
 (ここへ投稿する方は、ファンと呼ばれるお客さまに)

□お客さまとの信頼関係を作った後で、さまざまな情報を提供
 する中で、さりげなく、商品を宣伝します。
      ^^^^^^^^^^

■お客さまが期待する以上の情報を付加価値として提供し
■結果、お客さまに感謝されること


もう、あなたのサイトに訪れるお客様は

  【買うなら、ここで買いたい!!!】




さあ、見直してみようっと


今日のメモ
 売るページではなく、売れるページを作るんですね
 自分のページに入って、探しているお客さまの気持ちになってみる
 かっこよさや、商品の価格ではなく、みやすさと情報の質・量を
 お客さまが、安心して買えることを考える


あなたはどこのお店のファンですか?、どこが好きですか?

複数の収入源を持てるのがプチ起業 04月30日(金)

テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14350)」
■複数の収入源

 超有名なロバートアレンの「億万長者入門」の原題は
 Multiple streams of Income 直訳が「複数の収入源」です、知ってました?
 あまりにも有名なこの本ですが・・・、こんなところでわたしはピピッと
 してしまいます(笑 で、わたしのエネルギーの源にもなってます。


 そう! わたしは会社の歯車でも部品でもなく、ただの雇用契約者であった
 ことに気づいて、自分の生き方を考え直せたんです、というか、足かせが取
 れたんです

 自分が主役の人生を作るってことは、とても楽しいことです、
 そうは思いませんか?(ちょっと、くさくなったかな?(笑 )


 昨日の日記で、テーマの搾り出しをお話しました。
 だれでも2億5000万円くらいの価値の情報は持っていると言ってます
 そこんとこは凄く大事だと思いませんか?


■インターネット起業の幻想

 情報起業といっても、通常の起業となんら変わるものはありません
 お客さまの気持ちに立って、望むもの、本当に必要なもの・・・を取り出し
 やすく、求めやすく、市場価格に合ったレベルで提供ができて、また来よう
 というファンのお客さまを持つことが大切だと思います。

 なので、インターネット特有の技術を覚えるか、活用できれば、それが
 スタートラインということだと思いませんか?

 わたしはこのサイトで、それをお話することで、自分のスタートラインを
 書いているところです

 もうひとつは、たまたまわたしはインターネットの世界が長いので、
 とりあえず、すんなり実践できます、これは大きな強みでもありますが
 うっかりすると、独りよがりのオタクになってしまうと思い、みなさん
 にとことん発信しようと思いました。

 受け取ってもらえて初めて、情報は生きると思いませんか?


 でも、凄いのは、複数の手段が同時に進行できることです。これは凄い
 きっといつまでもこの凄さは、感じ続けるでしょう(笑


■成功するって?

 MBAを持っていなくても、経験がなくても、この世界では成功できます
 って、よく言われますね。ほかの企業(起業)でも同じだと思いませんか?
 成功の法則は、できてから本になっているっていうのもご存知ですよね。

 よく、あきらめないこと、9割失敗してもそのあとに成功がある・~~
 と言われます、成功する方はポジティブに考えられるので、失敗しても
 工夫のタネを見つけます、失敗しても、変えがたい人脈を得ます。

 その結果を「成功」と言われるのですね(これも大事です)


■では、なぜプチ情報起業するのか?

 情報起業でも通常の起業と苦労は一緒! では、なぜやろうと思うのか

 ものすごく、ものすご~く、敷居が低いからです(リスクが低すぎ)

 ・会社員の小遣いからはじめられる
  (参考ですが年収の3%くらいは自分に投資するといいそうです)
  (そういえば、会社の教育目標日は年間15日くらいでしたね)

 ・従業員がとりあえず要らない、社屋もいらない(固定費がいらない)
  実店舗や立派なオフィスを構えずに運営できる

 ・商材を自分で考える(仕入れがいらない、利益率が高い)
  冊子などの場合、紙のかわりにメールやWebを使ってコストを下げられる
  (ここに自分の個性や得意分野や、本当にやりたいことが効いてくる)

 ・プチ起業、週末起業、1人ビジネスも等身大にあった方法で効率的な
  運営をして成長させることを目指すもの

  運営のために必要な「時間」「お金」「人的資源」は最小限として、
  コストパフォーマンスを高めることが大事でしょう

 そして
 ・事業者の考え方が身につく

 事業者の方は、真剣に商売を考えています。真剣に生き方を考えています
 そんな中身をのぞいてみませんか?
 きっと、気づきがあると思いませんか?


□今日のメモ
 休み前にあちこちからgetしていた、無料の起業系資料を整理して、
 読んでいたら、未整理のままに日記になりました。
 事業者の頭を持つ人が、インターネットの特性を身につけたら、成功が早
 いんだろうな とも思います
 だから、SEO代行会社もWEBコンサルタントも伸びているんですね!

 いままで、あきらめてしまったことはありますか?
 もしあきらめていなかったら、今、どうなっていましたか?
 まだ、間に合いますか?

起業のテーマを搾り出そう(汗; 04月29日(木)

テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14350)」
自分の得意分野で起業のテーマを決めろ と言われても・・・

イキナリそれはぁ、唐突でぇ、昨日まで何も考えてないのにぃ、
それは無理!(キッパリ)というのがありますよね

私もそうでしたので、テーマの絞り方を少しご提供したいと思います。


情報起業の本は買った、いろんなところのサイトも見て回って、なんとなく
やり方も少しわかってきた・・・でも自分は、「何?」で起業できるんだ?

■小さいノートを持ち歩いてみてください、わたしは100円均一でA6
 サイズのノートにしています、どんどん書いてどんどん破いて捨てる
 からです


■最初に自分の頭を、会社員の頭からどっぷり「起業家」の頭にします

 □まぐまぐへいって、ビジネスというキーワードでサンプルメールマガジ
  ンや発行者の方のサイトを見て回りました。
  読者数やホームページのカウンタ、訪問者との交流も参考になります

 □本屋にいって、平積みや、人気本、話題本を見て回りました
  そう、売れてる本が何かを肌で感じるのです
  小さい本屋や駅の本屋が良いようです、売れる本しか置いてないので

 □自分の能力の棚卸し(たなおろし)をしました
  会社員になって何を覚えて、実践して、後輩に教えてきたんだろう?
  お客さまへ何を提供してきたんだろう?

☆────────────────────────────────

  ちょっとしたテクニックがあります、A3くらいの紙を前において
  自分自身を真ん中に書きます、外側に会社の組織や、自分の家族、
  お客さま、担当のマーケットのカテゴリ、プライベートな仲間たち・・・
  とにかく人とのつながりを全部書き出します

  自分から相手への矢印を書いて、何を発信しているか、影響とさせて
  いるか、何が提供できているかを書いてください

  相手から自分へ矢印を書いて、同じように何を受信しているか・・・
  影響されていたのか? 何で頑張ろうとしてきたのか・・・
  を書きます



  あまり知られていませんが、「リッチピクチャー」というそうです
  本来は問題点の探索などに使う手法ですが、人との関わりを表現する
  のにとても役に立っています。

  完成させる必要はないんです、ただ書いてみるだけ!
  書いたら眺めてみましょう!!! どうですか?
  改めて自分の周りって、どうなってました?

  まだ終わりではないですよ。
  それは、「あなたの思う気持ち」で書いています
  では「視点」を変えてみましょうか

  同僚や上司、部下の視点でみたら、あなたってどういう人でしょうね?
  お友達から見たあなたはどうでしょう?
  家族から見たあなたはどうでしょう?
  世間から見たあなたってなにをしてくれる人なのでしょう?

────────────────────────────────☆

さて、なんとなくあなたは、何をする人か見えましたか?

もうひとつです・・・大事なことがもうひとつ!
★あなたはこれから何ができる人でしょうか?



ここまできたら、頭がぐちゃぐちゃになってきてますよね?
それでいいです、あとはどんどんキーワードや言葉や未来イメージが
湧き出てきます。

思いついた それ! それ! です

それをノートに書いていってください、どんどん書いていってください

少し続けるとだんだんクリアになってくるのがわかります
わたしは、今でもそれを続けていて、どんどんアイディアが出るように
なりました、1つだけなんてもったいないので、たくさん考えましょうね

日記にしては、ちょっと長くなってしまったので、
この続きは、次回(GW中:目標)にしますね


□今日のメモ
 ライフプラン設計は自分のお金の面での棚卸しでした、
 テーマの創出って自分の能力の棚卸しだったんですね。
 これって、起業じゃなくても、とても役立つことに気づきました。

 経験ってひとつも無駄じゃないことが分かって、凄くホッとしています


 あなたの「経験」を聞かせて下さい、あなたにとっては当たり前でも
 わたしにとっては、新鮮で気づきの多い話になると確信しています。
情報起業家じゃなくても、僕ならすぐに100個位はお金を生む商品作れますよ。

仕組みを知る事。

知れば簡単。

SEOってなに?
 自分のホームページをみんなに見つけやすいようにすることと思って下さい

 |ロボット型検索エンジンの検索方法を想定して、ホームページを検索結果
 |の上位に表示させる、さまざまなやり方のことをいいます。
 |(検索エンジン最適化(Search Engine Optimization))

楽天でご活躍のみなさんの中には、自分でHTML言語をかける人と、そんなの難
しくてできないよ!という人がいらっしゃると思います、HTMLができなくても
SEO対策はここまでできるんです、というのをご紹介します。


        SEOやってみようの詳細はこちらです


なぜ、これをするの?とか、どういう効果があるの?の答えは省略しています
別の機会にご説明できる機会があると思いますので、ここではごめんなさい!


■ホームページにはあちこち、キーワード(検索後)を入れましょう

 自分のtopページを既成の画像と、数行の説明文だけで終わらせては
 いませんか?もったいないです
 ぜひ、楽天でSEOを試してみましょう
 SEOをすることは、ページを充実することにもつながります

 手順はこちらからです
   ↓  ↓  ↓

 ■SEOするなら・・・の順序
  ・訪問者の方に検索して欲しいキーワードを考えましょう(2ケ)
  ・ホームページのタイトル文を考えましょう(10~21文字)
  ・ページ全体にそのテーマで熱く語りましょう
   (キーワードがページ全体に散りばめられます)

 ■タイトルにキーワードを入れましょう
  これで検索して欲しいな、というキーワードを入れましょう
  通常のtopページではタイトル文は30文字くらいが表示されてますね
  ホームページの左の一番上にホームページ名称として表示されてます

  でも、検索上位を目標にするなら10~21文字内でおさめましょう
  Google検索での検索結果は21文字で表示され、それより長いと後ろは
  ・・・と表示されますね

  >>実際にGoogle検索をして確認してみましょう!

 ■キーワード(検索語)は2つまでの組み合わせと思って考えましょう
  もちろん、地域性が高い場合は、地域名を含めて3つでもいいと思います
  でも、同じキーワードを単純に繰り返す"連呼型"はスパムとしてペナルテ
  ィの対象になりますので注意してください。


 ■キーワードは隣接して使いましょう
  隣接して使用したほうが検索されやすいのです


 ■キーワードの出現比率は5%以内で抑えましょう
  5%を超えると検索スパムと認識され、二度と検索してもらえない可能性
  もありますので、注意しましょう
  こちらにツールがありますので、試してみましょう

  キーワード出現頻度解析
  

 ■日本語で意味の取れる文章にしましょう
  いろいろ言ってますが、それでも日本語として理解できる文章にしましょう
  SEO対策することで本来の伝える内容を壊してはいけません。


■良質なサイトからリンクしてもらいましょう

 ここでは、現実的に楽天の中で考えましょうか?
 (楽天は良質サイトと認識されているので、相互リンクは効果あり)

 ■1つは、同じようなテーマで日記を書いている方のサイト
 ■1つは、訪問してもらった先に見に行ったら、同じようなテーマだった
 ■ぜひ、日記リンクをさせてもらいましょう
  (相手の方もリンクをしてくれる場合が多いです、
   でも人気のサイトはリンク数も制限に近いので難しいかも)
 ■できれば、topページをお気に入りに入れてもらえるとうれしいですね


 楽天以外のサイトの場合の例は、

 ■同種のキーワードを持つサイトを探します(Google検索)
 ■そのサイトに、いきなりリンクをお願いするのは無理かも・・・
 ■なので、そのサイトのリンク先を訪ねましょう
 ■丁寧に自分の気持ちを説明して、リンクをお願いしましょう


 ■お友達のサイトにお願いしましょう
  (なるべく同種のテーマにしましょうね)


 ■地域の検索エンジンに登録しましょう
 ■大手の検索エンジンに登録しましょう
 ■Googleにも登録するのを忘れずに

 上記以外の検索エンジンはテーマが違ったりするのと、良質か?の意味で
 登録する効果はあまり期待できませんので、やめておきましょう
 Webリングも同様の理由で、効果はあまり期待できません

 (お断り:上記はあくまでもわたしの主観としての意見で、
      それらを無効と定義するものではありません)


■自分のページを充実したものにしましょう

 ★一番、重要な部分です、忘れないで下さいね★

 訪問者から見て、
 ■見やすかったり
 ■解かりやすかったり
 ■ためになったり
 ■得になったり

 とにかく、訪問者の方が「訪問して良かった」というサイト作りが大事です

 そうでなければ
 ■リンクもしてくれない
 ■二度ときてくれない
 となってしまいますね

■検索順位の確認をしてみましょう

 長くなってごめんなさいね、これで最後です。
 せっかく、頑張っていろいろ手を尽くしたので、結果が知りたいですよね

 では、下記のサイトでチェックしてみましょう
 (あくまでも、参考としてみてくださいね)
 SEO前と後で比べてみると、よくわかりますね

 キーワード別 自サイト Google順位検索ツール
 
メールマガジンから得るもの・・・ 04月25日(日)

テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14350)」
今日は購読中のメールマガジンを整理しました。全部で99件でした。
自分として、多くはないでしょうと思っています、その多くは週間なので

99/7=14件/日(一日に14件を読めれば良い計算)

焦らずに、時間のあるときに(出張の時の移動時間などで)読んでます。

読んでいて、共感を覚える内容の時は、じっくり読みます。さらにURLが
入っているものも、飛んでみてネットサーフすることが多かったりします

書き方も参考になるし、既知の友人に会えたり、思いがけない発見もあり
ます。同じカテゴリだと内容の厚さ・濃さなんかも自然に比較できますね。

わたしは大量の情報をinputして、頭の中でガラガラガッチャンとしないと
整理されないようで、時間がたつと、自然に整理されてゆきます。

どうも、最近この整理が始まった様子で、GWはとっても良いタイミング
のようです。なので、このタイミングでの目標は

□情報起業家、情報商人の方々の整理
 起業ツールや起業情報が商材の方、別途自分の商材を持っている方

□メールマガジンの整理
 メールマガジンを準見込み客、見込み客、購買客と見方が違うので
 メールマガジンの購読者にたった書き方

□SEO手法の整理
 SEOは単なる手段と割り切って、最低限のものを整理する

□商材の作成
 とりあえず、サンプルとなる商材を作成してみたい



今日のメモ
 「得意な分野」をかかげるために自分なりの手引きを作る、そのために
 過去に大量にinputした情報を一度整理しよう!
 「得意な分野」が喜ぶような、欲しがる訪問者がgetしやすいような・
 その結果が誰かと同じような方法だったら、それはラッキー!!
 確証を得たようなものですね(^^)

 ■あなたのお客さまは、あなたの「得意分野」の、どのへんが魅力的ですか?

マーケットを確認する 03月23日(火)

今日は本業で、マーケットセグメントの確認作業をしてました
・ここは自分でやりたい市場は、否か
・ここは市場として旨みがあるか(もうかりそうか?)
・チャネル(販路)は確保済みか、否か
・市場母数は何件あるか?
・H16上期ターゲット件数?
とかとか・・と製品の機能固まり毎に確認して図にしてました

いつも思うのですが、やりたい市場とやれる市場の違いに
ちょっと、「ん~~ん」となってしまいます。
ですが、求められる市場に行くことも大事と思っています。

3つの満足は得られましたか?

■収入はいかがでしたか?

 □プチ起業前の世間での平均年収と今(見込める)の比較

 □ライフプランデザインでの未来予測の比較

■人間関係はいかがでしたか?

 □家族とのコミュニケーション

 □友人は増えましたか?

■健康については、いかがですか?

 □健康に気を使えるようになりましたか?

 □健康に良いことを続けてますか?


最後に3つの質問です
 
「あなたの夢はかなえられましたか?」
「それは、あなたの想う形でかなえられましたか?」
「それを続けてゆけますか?」

最後まで有難うございました。
あなたにお会いできるのが、楽しみです。


■メールマガジンの活用
 メールマガジンは、半プッシュ型の広報ツール、うまく使えると凄く役に立つようです
 なぜって?    

 ■読者は購読した時点で、そのテーマに関心を持っている人に絞られているから
 ■継続して発行することにより、読者にとって発行者の信用が高くなっていくから
 ■読者の感想やメールなどで、発行者のそのテーマの情報力がどんどん高まるから

 ぜひ、活用したいものです


■メールマガジン 最初の発行準備

 ■対象の読者は?
  読者層をイメージしましょう。どんな人に読んでもらいたいですか?
  だれでも・・・とか、みんなに・・・は無しです(笑

 ☆――――――――――――――――――――――――――――――
  具体的であればあるほど、伝える情報は明確になってゆきますので
 ―――――――――――――――――――――――――――――――

 ぜひ、考えて見ましょう。

 年代、性別、地域、趣味、趣向、いろいろありますね!!

 あ、失敗したな~と思ったら、もうひとつメールマガジン発行して
 そちらを購読してもらえばいいじゃないですか!
 真剣に考えて欲しいですけど、考えすぎて足が止まるのはやめましょう


 ■テーマは何?
  伝えたいものは何ですか?、あれもこれも・・・はやめましょう。

 ☆―――――――――――――――――――――――――――――――
  そんなメールマガジンは沢山あります。あなたならではの情報をぜひ
 ――――――――――――――――――――――――――――――――

 書いてゆくうちに自分も成長して、テーマから外れそうになってきたら
 ぜひ、その次のメールマガジンを発行しましょう
 それとも、ホームページにきてもらって、次のテーマを発信しましょう

 例えば、初心者向けのテーマで書いていて、自分も成長したので、
 中級者向けにしたい場合は、
   初心者向けのメールマガジンを内容を再度見直して、1から再発行
   同時に中級者向けのメールマガジンを立ち上げて、そちらに注力する
   または、ホームページに中級者向けコンテンツを載せて、きてもらう


 ■なんのために発行しますか?
  なぜメールマガジンを使うのかをもう一度、考えましょう

  例えば:自分の商品を、何百人に、いくらで買ってもらうため
      (できるだけ、具体的な数値を入れてみてください)

  自分の情報が良質であることをメールマガジンでひたすら発信し、
  (信頼関係が築かれますね)
  さりげなく、ホームページに誘導し、さらなる圧倒的な情報量で
  お客さまを導いて「お気に入り」に登録すらしてもらう。
 
  お客さまは、あなたを信用して、気に入って、あなたから商品を購入しますね(^^)

  このように、目的を明確にしておけば、メールマガジンが忙しくて出せないとか、
  なにを書けばいいのか分からなくなってきた 
 
  ということにはなりません・・・そう思いませんか?


  ■メールマガジンを起業の手段とするなら

   できるだけ読者にとって、無料で、有益で、良質な情報を提供することで
   発行者であるあなた自身と、メールマガジンからリンクされるサイトの信用度
   が高まります。

   メールマガジンからサイトに飛んだ読者は、その時点で売り込まれる
   ことが分かってますから、大丈夫、どんどん売り込みましょう。

   その代わり、メールマガジンで派手な売り込みは無いほうが良いようです

   読者はあくまでも、見込み客(または準見込み客です)


■自分が発行したいメールマガジンのテーマリサーチはこうするといい

 ■テーマを考えよう
  自分のやりたいこと、やってみたいこと、これは得意! というものをメモってみましょう

  ただし、メールマガジン向きのテーマは、「継続性に価値」のあるものです。これにつきます。
  文字で表現するのが最適なテーマかも重要です。


 ■視点を変えましょう
  そのテーマなりキーワードは、他の人からみてどうですか?

  オ! っと気を引くテーマですか?
  時代にマッチしているテーマですか?
  世間の人が探している(飢えている、求めている)テーマですか?
  Googleとかで探しやすいキーワードですか?

  もう一度、テーマとキーワードを見直してみましょう


 ■まぐまぐでリサーチしましょう
  既存のメールマガジンから、それが受け入れられやすいか、リサーチしましょう
  まずは、まぐまぐの検索画面です、ここに自分で考えたキーワードを入れましょう

  何件検索されました?
  2桁発行あって2000部以上のものが多いなら有望なマーケットかも

  ちょっと多すぎるなぁと思うところはマーケットが成熟期にあるので、競争が激しいかも・・・
  もうすこし、ニッチ(狭い範囲のテーマ)にしてみましょう

  数件しか検索されなかったら、マーケットが未熟なのか?
  キーワードがうまくマッチしていないか・・・いろいろ考えて、検索をやり直して見ましょう

 ■Amazonでリサーチしましょう
  同じようにAmazon でも検索しましょう、こちらも同じく「マガジン!」です
  検索結果を眺めて見ましょう・・・いつか、ここに自分の本が並ぶかも(^^;)

 ■タイトルや紹介文にはキーワードになるものを含めましょう!    



■メールマガジン用ホームページの作成はかかせない

 まぐまぐに申請するときはホームページが必要です、メールマガジン
 の説明をするページでいいので、びっくりしないでください。
 メルマはなくても良いようです。

 ■メールマガジンのタイトル
 ■発行周期:週刊、日刊、週2回…無理なく継続できる回数にしましょう
 ■メールマガジンの説明文
 ■メールマガジンのサンプル誌(必須です)
 ■まぐまぐ用の読者登録・解除フォーム(必須です)
  (フォームのHTMLソースは、登録申請受付時に送ってもらうメールに
   書かれています、発行申請後になるべく早く設置すればOKです)


 ほかの方の説明ページを見れば、よく分かります、無理して立派なページにする
 必要はありませんが、購読者の方が最初に訪れるページなので、そのつもりで
 自分らしさを表現しましょう。


■メールマガジン創刊号の作成は結構大事

 創刊号を見て、即、購読解除なんてこともあります。あまり力を入れると
 後で息切れがするので、ほどほどに…ですが、大事に書きましょう。

 創刊の思いや、自分自身の説明で創刊が終わってしまうのでは、もったい
 ないです。しかも購読者はそのテーマの情報を欲しくて登録したので、
 そのあたりの情報はほどほどにしましょう。

 あくまでも購読者の視点で・・・


■メールマガジンの登録申請はこうしましょう

 まぐまぐは月曜日~日曜日までを新着として翌週の水曜日
  (カテゴリによって、また件数が多いとすこしずれます)に新着一覧を表示します。

 新着上位を狙うなら、月曜の朝です
 でも、まぐまぐのサーバの時間と、自分が見ている時間が必ずしも同じではないので
 お願い! 気をつけて・・・ 
 決して日曜の深夜時間で登録されたなんてことのないように!!


 購読者を増やすためにも、目標は新着3位までに入るよう努力しましょう
 激戦区なら、5位入賞までを目標にしましょう

 ちょっと、コツがいりますが難しいことではないのです。
 これも、大勢の方に見てもらうための努力ですね。


■メールマガジンの相互紹介の仕方

 相互紹介で同様のカテゴリのメールマガジンに紹介してもらいのは、とても
 良い手段です。自分の読者層とかぶっているので、読者の方が興味を持てば
 こちらのも購読していただけます。

 ですが、依頼先のメールマガジン発行者の方へのお願いは大切にしましょう
 ビジネスであること、依頼先と同じ読者層であること
 いろいろ考えてお願いするべきです。

 決して、同じ相互紹介依頼分を大量に流すことの無いように注意しましょう

■メールマガジンのべからず集


メインページ

  日記

  参考になる良く行くサイト

  得意だけどニッチなところのメールマガジン活用

  費用対効果の高いレンタルサーバ

  わかりやすいホームページ広報

  認知されやすいSEOのツボ

  無料でもちょっと価値のあるサンプル冊子

  ツボの小冊子

  プチ起業のひとつの形

週末起業・メールマガジン相互紹介の内容は? 05月31日(月)

テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14678)」
★お願いすることですので、礼儀として、お相手の名前をきちんと入れ
 ることは当然のことと思ってください
↓ここにお相手のメールマガジン名と、↓ここに発行者様のお名前を入
 れます。)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇  発行者○○さまへ

はじめまして、お忙しい所、突然の連絡で大変失礼いたします。

私は、「真剣にセミリタイアしたい人を応援する」テーマで週末起業を始めた
●●在住の仙古堂(本名 ◆◆◆◆◆◆)といいます
                ↑自分の本名を入れます。
 

○○さまのメールマガジンを、拝見させていただきました。
とても見やすく、わかりやすく、ためになる情報で納得しました。
■■■■と書いてあるところがとても面白く、ユニークに感じます。
私も、○○さまのような素晴らしいメルマガを目指して、頑張っていきたい
と思います。

私もメールマガジンを発行しているのですが、(長い文章で大変申し訳あり
ませんが)最後まで読んでいただければ幸いに思います。


私はこのたび新しいメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸せなセミリタイアのために、一生懸命・起業をするあなた!、インター
ネットの活用は難しいですか? あなたがきちんと学んで、自分の力で
できるようビジネス支援として配信するものです。
あなたには、より良い良質であなたの好きなテーマの情報発信に専念できる
ように!『プチ起業・週末起業のためのインターネット活用のツボ』
 メールマガジンサンプル
 http://www.3balance.com/petit_meruma.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★(サンプルページを見て頂き、どんなメールマガジンなのかを伝えます。)


というメールマガジンを発行申請したのですが、○○さまのような発行部数が
多いメルマガにお願いを出すのは大変失礼なのを承知で、メールマガジンの
相互紹介をしていただけないかと思い、お願いのメールを出させて頂きました。

★(読者数が多い発行者の方に、大変失礼だと思うのですが・・・という気持ちを
  本気で伝えます。)

メールマガジンが発行認証され、まぐまぐで紹介されたものの、なかなか読者数
が思うように増えず、頭を悩ませております(汗;

現在は、約▲▲▲部のメールマガジンです。
これは5月31日時点の数字ですので、まだ増えると思われます。


○○さまのメールマガジンをじっくり拝見させていただき、私のオススメとして
必ず、記事中でのコメントをきちんとつけて、登録率が少しでもアップするよう
に努力させていただきます。創刊直後と、部数が増えてからの2度、○○さまの
メールマガジンを紹介させていただきます。

そして、これはずっとですが、私のホームページ上で、相互紹介に協力してくだ
さったメールマガジン様としてリンクを貼らせていただきたいと思います!

また、もし私の紹介文+オススメコメントをつけていただける場合は私のホーム
ページのトップページで貴誌を2週間紹介させていただきたいと思います^^


私のホームページでは、一日の訪問者数がようやく増えてきました。
ですので、少しでも○○さまのメルマガの人数増加が期待できるかと思います。

★(ビジネスは、基本的には相手の方がお人よしで無い限り、相手にもメリット
  がないと成り立たないものですね。ですので、相手にどんなメリットがあるか
  を伝えます。読者数が少ないので、読者が増えてから紹介するなど、できる
  限り相手にもメリットがあるようにもします。)


○○さまのスケジュールもあるかと思いますので、現在から2週間以内での中で
一回、宜しければ私のメールマガジンを紹介して頂ければと考えております。
期間については絶対というわけではありませんが、

どうかよろしくお願いできませんでしょうか。


★(いつでもいいと言うと、じゃあ、しなくていいジャンと思われますので、
  多少の期限を希望として伝えましょう。やるきの問題でもあります
  ただ、発行周期を週間・月間などと決めておられる発行者様がほとんど
  ですので、いきなり言われてもだめだよ!という事もあります。)


一回紹介していただくだけで結構ですので、もし協力をお願いできるようなら、
メールの返信を頂ければ幸いです。


下記はわたしの「相互紹介の規約」です

○○さま次回以降発行(号外可)分に、私のメールマガジンの紹介を掲載して頂く
○○さまの掲載号を確認のうえ、私のメールマガジンの創刊号以降で、私のコメン
トつきで○○さまのメールマガジンを紹介する。
また、部数が増えた時点で、再度○○さまのメールマガジンを紹介する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
返信用メールには、

貴誌のメールマガジン名:
貴誌のメールマガジン紹介文:
掲載しても良いお名前:
私のメルマガの掲載予定期日:
感想、ご要望・ご不満な点などありましたら:

を書いてxxxx@xxx.xxxx.com
に返信いただけると幸いです。

私の掲載予定日は、
1回目 6月15日と、
2回目 7月13日(部数が増えていることを前提の予定です)
★(発行予定日予定日をきちんと入れておいたほうが良いと思います。)

もし、協力してくださる方が多かった場合、日程の繰越もあるかもしれません
が、必ず掲載いたしますのでご了承をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


私のメールマガジンを紹介していただく場合の、紹介文です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ『プチ起業・週末起業のためのインターネット活用のツボ』
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥☆
幸せなセミリタイアのために、一生懸命・起業をするあなたに!、
あなたがきちんと学んで、より良い良質の情報の発信に専念できるよう、
ビジネス支援として配信するものです。
無料登録はこちらから♪→ http://www.3balance.com/petit_meruma.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★(広告についてですが、35文字×5行以内にしておけば間違いないと思います


そのままコピーペーストしていただいて結構です。
長い場合は、適当に編集、加工していただいて結構です。
(お手数かけて申し訳ございません。)

ここまで読んでいただき、誠にありがとうございます。
突然のメールで、大変失礼いたしました。
上記の件、ぜひご検討のうえ、どうぞよろしくお願いいたします。


=================================おわり===============================

というわけです。
本当の原文はちぃやんさんという、20才の女の子が頑張っているメルマガで掲載されました。
これが絶対という訳でもないですし、もっと良い文章もありますね。
大事なのは、お互いにビジネスをしているので、お互いのメリットを
考えながら、なおかつ、社会人としての常識の範囲でお願いすべきなのでは??

ということをお伝えしたかったのです。

みなさんも、頑張って読者さんが増える努力をしましょうぉ! おぉ!(笑

週末起業・お客さんへの説明パンフレット 06月02日(水)

テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14786)」
見込み客への説明用パンフレットがあればイイとしみじみ思いました
実は、先日お会いした方にメールで、今後サポートしてくれないか?
いう依頼をもらったのですが、改めて、どういうことをしてくれるのか
説明してほしいということなのです

返信メールでだらだら書いているうちに、これって何度もあるなぁ・・・
と思えました。結局お会いすることにしたのですが



いつも本業の方の営業活動では、簡単なリーフレットというのですが、
A4縦厚紙両面の資料を最初に渡します。
それでヒアリングをしていきながら、必要なキーワードをメインに、
ご提案資料(A4横数十ページ)を作成して行きます

そうなんですよ、
週末起業といっても、こうすれば『好きなこと』をビジネスにできますよ!
といっても一般の方はよく判りませんよね!



だから、リーフレット的なものが必要だと思うのです。

それには、
 ◇好きなことをどうすればビジネスにできるのか?ビジュアルで判る
 ◇なぜ、収入につながるのか?論理的に判る
  (例とする数値的なものがあるとなおいい)
 ◇なぜ、わたしはそれを提供できるのか?差別化の要因
 ◇安心なのか?信頼できるのか?サポートや地元の利点
 ◇今日から(明日から)やること?これなら始められるという一押し

があるといですね♪



人と人との会話では、言葉以外の要因がとても大きいと聞きます
言語情報をバーバル、非言語情報をノンバーバルというらしいですが

心理学の研究では様々な実験結果が出されていて
研究方法によって多少結果が違いますが、ノンバーバルコミュニケーションの
ウエイトは85%から95%という結果が多いということです。
言葉が意味する内容は、15%からわずか5%ほどしか、重要視されていない
のです。

これは、うちの妻に聞いたのですが、
みなさんは、『雪』と聞いてどんな雪をお思いますか?
・・・ 淡雪、ボタ雪、粉雪・・・
北海道の方は17種類の『雪』を言えるそうです
でも、なんとエスキモーの方は37種類もの『雪』が言えるんですって(驚



メールだけで、説明しても5~15%しか話は通じていないのです
しかもお客さんが、イメージしているものは違う『雪』かもしれません。
お会いしてお話しても、よっぽど話がうまく無い限り、少しだけ良くなるだけ
でしょう。
お客さんが、家に帰って、リーフレットを見直して(会話を思い出して)、
イメージを膨らませるから『夢』が広がるんだと思うのです。

こうして、毎日、週末起業の日記を書いていても、モチベーションが下がる事
があるのに、ちょっと話しただけで、『やってみよう!』と思ってくれるなん
て虫が良すぎると思いました。

わたしの思いを正確に伝えるためにも、リーフレットを作ろうと思います。


◇メルマガのタイトル飾り・・・気にしていますか?
  ◇どこで、段落の区切りがわかるの?
  ◇編集後記って面白い?
  ◇記事と広告って何が違うの?
  ◇メルマガの文章量(長さ)って気にするの?
  
  ◆メルマガのタイトル飾り・・・気にしていますか?
   最初に目に入るものです。ぜひ、あ~このメルマガ! とわかる自分
   のものを作ってみてください。(オリジナリティですよ!)

  
  ◆どこで、段落の区切りがわかるの?
   飾り文字には、■◆□◇▲△・・・とさまざま、ありますが
   ぜひ、黒いものを使ってください。
   このメルマガで、あなたが、ご自分で確認すると良くわかります。
   ページボタンで行ったりきたりしてみてください。
   ね! 目に留まりやすいですよね?

   つまらないメルマガは、改ページをひたすら(高速スクロール)しちゃ
   いますので、段落の区切りに黒いものがあると、ふと、見てしまう癖が
   あるんです(--;


  ◆編集後記って面白い?
   これは個性を出せる場所で、生のあなたと読者さんの接点でもあります
   ここを楽しみにしている方は多いのです、実はわたしもそうです(^^*


  ◆記事と広告って何が違うの?
   あなたも沢山のメールマガジンを購読していると思うので、広告って
   すぐにわかりますよね? テーマに沿わないとどうしても広告にしか
   見えないものです。
   その時のテーマに沿うこと、それが記事になる条件です。


  ◆メルマガの文章量(長さ)って気にするの?
   メールマガジンは、凄く面白いものでしたら長いのは気にしなくても
   大丈夫です。あなたのメルマガは面白いですか?
   もし、そうでもないなら、読者さんも忙しいのです。
   せめて5ページ~8ページくらいにとどめましょう(^^;
   



























© Rakuten Group, Inc.
X